海星NEWS

海星高校のホットな話題を更新します

第69回秋季いわき支部大会

<H29-80>        
                  第69回秋季高校野球大会


 平成29825日(金)、第69回秋季いわき支部大会が開催されました。本校は開催から3日後の28日(月)にいわきグリーンスタジアムで、磐城桜が丘高校と対戦しました。 両者が熱戦を繰り広げ、本校野球部は延長10回裏にサヨナラのヒットを放ち、5対4で勝利しまた。保護者や応援に来て頂いた関係者の皆様のおかげで勝つことができました。これからも、いわき海星高校野球部の応援をよろしくお願いします!!!




平成29年度 第2学期始業式

 
 
<29-78>

 8月28日(月)、本校体育館にて、平成29年度第2学期の始業式が行われました。
 校長先生より学期初めにあたってのお話しがあり、第2学期をスタートさせました。また、始業式に先立って、夏休み中に各種コンクールで受賞した生徒の表彰伝達式も実施されました。

 本校では、各種集会開始前に、必ず各自が制服の着こなしと前後左右の整列を確認し、全校生で校歌を斉唱してから集会を開始しております。
                      

情報通信科学校開放講座

<H29-76>

 平成29年8月21日(月)、情報通信科による学校開放講座を実施しました。
 今回実施した講座は「デジタル小型FM受信機製作」です。

 
 この受信機は、手のひらに収まる小型サイズになるように本校の教員が設計したもので、ハンダ付けや基板加工で失敗することがないように工夫してあり、失敗しても何度でも作り直すことができます。
 
 

 普段は携帯用のFMラジオとして気軽に使えるこの受信機。参加者(中学生、社会人、70代)全員が完成させることができ、自分で製作した受信機の感度の良さと明瞭な音に感激していました。

体験入学

<H29-67>
中学生体験入学を行いました。中学生の皆さんには事前に、午前ひとつ午後ひとつの学科を選んでいただき、見学や体験をしてもらいました。
海洋科では、ダイビングと海図・ロープワークに分かれて体験講座を行いました。
食品システム科では、発酵観察と中和滴定の食品管理実験を体験しました。
情報通信科は、電気工事の配線体験と無線通信の体験をしました。
海洋工学科では、エンジン、溶接の見学、CADの体験、乗船実習の記録を見ていました。
それぞれの科の特徴や学習する内容の一部が分かっていただけたでしょうか。
中学生の皆さん、保護者の皆さん、中学校の先生方、一日ありがとうございました。
進路決定の一助となれば幸いです。


全体会

海洋科:ダイビング体験

海洋科:ロープワーク

食品システム科:中和滴定

食品システム科:発酵実験

情報通信科:無線通信

情報通信科:電気工事

海洋工学科:CAD

海洋工学科:溶接

第21回ダイビング技能コンテスト東北地区大会

<H29-66>
日   程:7月27日(木)~7月28日(金)
場   所:福島県立いわき海星高等学校
参 加 校:青森県立八戸水産高等学校、宮城県水産高等学校、秋田県立男鹿高等学校、
      福島県立いわき海星高等学校
競   技:①オクトパスブリージング、②スクーバ器材セッティング技能
      ③ダイビングレスキュー、④200mフリッパーリレー(100m×2名)

 第21回ダイビング技能コンテスト東北地区大会を上記の通り開催致しました。
各校の選手は日々の練習の成果を十分に発揮でき、充実した2日間を送ることができたと思います。
 大会に参加した選手たち、競技役員や送迎をしてくれた各校の先生方、準備・片付け・運営等を手伝ってくれた海星高校の先生方、本当にお疲れ様でした。

 
         優勝杯返還                     選手宣誓          

 
 オクトパスブリージング(1日目)        スクーバ器材セッティング技能(1日目)

 
 ダイビングレスキュー(1日目)          200mフリッパーリレー(2日目)
~以下大会結果~
  オクトパス
ブリージング
 スクーバ器材
セッティング技能
 ダイビング
レスキュー
 200mフリッパー
リレー
 総合
 男子第1位宮城水産高校B  宮城水産高校B 男鹿高校B 男鹿高校A 男鹿高校B
 男子第2位 男鹿高校B 男鹿高校B 宮城水産高校B男鹿高校B 宮城水産高校B 
 男子第3位 男鹿高校A八戸水産高校 八戸水産高校  八戸水産高校 八戸水産高校
 女子第1位 男鹿高校 男鹿高校 男鹿高校 男鹿高校男鹿高校 
 女子第2位 八戸水産高校 八戸水産高校 八戸水産高校 八戸水産高校 八戸水産高校
 
総合優勝

秋 田 県 立 男 鹿 高 等 学 校

中学3年生福島丸体験航海を実施しました

<H29-60>
中学3年生を対象にした本校実習船「福島丸」の体験航海を実施しました。いわき市内外の中学生48名と引率の先生、保護者の方が参加しました。乗船中は少し海風があり多少の揺れはありましたが、天候にも恵まれ午前と午後に分けて2回の航海を行いました。中学3年生にとって良い経験になったと思います。

 
    開講式、校長先生と船長からのお話              体験航海


         船内見学

5代目福島丸 勇退式

<H29-61>
7月24日(月)小名浜港一号埠頭にて5代目福島丸の勇退式が行われました。5代目福島丸は、距離にして地球約20周分を航走し、約3500人の実習生を送り出しました。約20年間、本校の練習船として活躍してくれた5代目福島丸に感謝致します。


じゃんがらセレモニー


学校長あいさつ


海洋工学科代表あいさつ


海洋科代表あいさつ


福島丸船長あいさつ


花束贈呈


ありがとう!5代目福島丸!!


20年間ありがとう!福島丸

1学期終業式

<H29-59>
1学期終業式
 平成29年7月20日(木)、1学期終業式を行いました。学校長のお話では、夏休みでの心構え、地域住民の方から、あたたかいお手紙を頂いたことについてお話がありました。これからも地域住民の方から愛される学校創りをしていきたいと思っています。

千度大祓に参加しました。

<H29-57>
千度大祓に参加しました。
  日   時:平成29年7月16日(日)
           12:30~14:30
    場   所:アクアマリンふくしま周辺
    参加生徒:野球部員、カッター部員

 千度大祓は毎年「海の日」に行っている行事です。
 お神輿は淡路島の伊弉諾神宮から「アクアマリンふくしま」に寄贈されたものでいわき市神輿会の皆さんと本校の野球部員、カッター部員、教職員が担ぎ手となり、アクアマリンふくしまを出発点として付近を練り歩きました。

福島丸一般公開を開催しました。

<H29-51>
 7月17日(月)「海の日」に本校実習船「福島丸」の一般公開を開催しました。晴天にも恵まれ、本年度中に勇退が決定している第5代福島丸の最後の一般公開とあって、1600人を超える多くの方のご来場をいただきました。
 お子様からお年寄りの方までたくさんの方に船内を見学していただき、岸壁ではキーホルダー作りや缶詰販売、その他授業・実習内容展示会場でも賑わいを見せていました。


 

 

福島丸をバックに記念撮影

モアナルア高校生が来校しました。

<H29-56>

モアナルア高校生来校
 日   時: 平成29年7月12日(水)
         午前11:30~16:30
 場   所: いわき海星高等学校
 対象生徒: 海洋工学科2年生、海洋科3年生、チーム「じゃんがら」の生徒


 モアナルア高校生の日本語倶楽部に所属する3名と引率教員1名が本校を訪れました。
本校とモアナルア高校はホノルル福島県人会を通じての縁があり、本校の遠洋航海実習の際に、
ハワイで国際交流を行っています。
 今回は、震災学習ならびに本校との授業交流を行いました。また、伝統芸能であるじゃんがら念仏踊りを披露し、
モアナルア高校生からはフラダンスが披露され、終始賑やかな雰囲気のなか交流が行われました。




第99回全国高等学校野球選手権福島大会

<H29-48>
 第99回全国高等学校野球選手権福島大会が7月8日(土)に行われました。1回戦の対戦校は勿来工業高等学校でした。
 大会会場がいわきグリーンスタジアムということも全校応援で臨みました。応援リーダーを中心に生徒一人ひとりが勝利という目標に向かい一つとなった瞬間でした。応援に後押しされナイスプレーもありましたが、健闘むなしく1対0で惜敗してしまいました。
 選手のみなさん、応援してくれた全校生徒及び関係者の皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。

福島丸、第一次航海より帰港

<H29-44>


福島丸、第1次航海より帰港

 

平成29年6月26日(月)午前10時、海洋工学科2年生と専攻科生を乗せた5代目福島丸は小名浜港1号埠頭に帰港いたしました。

 漁獲量は28tを越え、また100㎏を超えるメバチマグロが多く、水揚げ作業には2時間以上を要しました。

 今航海は5代目福島丸にとって最後の遠洋航海であり、今後、福島丸は沿岸実習を経て練習船としての役目を6代目福島丸に引継ぐこととなります

 

 

ハマヒルガオの花が咲きました

<H29-40>
    本校の玄関前植え込みに、ハマヒルガオの花が数輪咲いていました。
 また、東日本大震災の津波で姿を隠してしまった海浜植物が、堤防の海側にも少しずつ戻ってきているようです。


ハマヒルガオ(浜昼顔)
 学名Calystegia soldanella、ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草の海浜植物
 

第1回避難訓練を実施しました。

<H29-35>

平成29年度 第1回 避難訓練

 

6月12日(月)5・6校時目に本年度最初の避難訓練が実施されました。今回の避難訓練は、地震発生の後、津波警報が発表された想定で行われ、第1避難訓練として、大地震発生を告げる緊急放送の後、全生徒が本校の校舎3階と4階に避難しました。また、第2避難訓練として、津波来襲まで時間があるため、高台にある小名浜高校(第2体育館)に再度避難するという2つの訓練内容で行われました。今回の避難訓練は昨年度と比べ、生徒・教員共に迅速な避難ができ、避難時間を短縮することができましたが、課題もみえた避難訓練となりました。常日頃から、敏速かつ安全な避難ができるように、今後も改善していきます。


校舎3階に避難する様子


小名浜高校(第2体育館)に避難する様子


本部に人員報告する様子


学校長からのお話

 

 

いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動

<H29-34>

いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動

 

 

 

 平成29年6月9日(金)、本校周辺の清掃活動を行いました。生徒達は各配置区域に分かれ、小名浜港までゴミを拾いました。梅雨の時期にも関わらず快晴に恵まれ、生徒一人ひとりが快い汗を流し作業を行いました。

 

 




 

産業教育意見・体験発表会校内選考会

<H29-30>
平成29年度全国水産・海洋高等学校
産業教育意見・体験発表会校内選考会

 
  5月30日(火)、「水産・海洋系高校の生徒たちが、様々な活動を通して感じた事柄を意見にまとめて発表することにより、言語力および発表する能力を向上させるとともに、自らのあり方や生き方を考える機会とする」ことを目的とした『全国水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会』 東北大会へ向けての校内選考会が、本校体育館にて開催されました。
   抽選による発表順番に従って8名の生徒が登壇し、本校の特色ある教育活動で得た貴重ないろいろな体験を発表しました。



 クラス   氏名  発表題目
海 洋 科3年  渡邉 竜也  「 乗船実習で感じたこと 」 
海 洋 科2年  菅野 瑠花  「 私の夢 」 
 食品システム科3年 白土あゆみ  「 私の財産 」 
情報通信科3年  田中 龍哉  「 僕の生きる道 ~震災を乗り越えて~ 」 
海洋工学科3年  鈴木 公貴   「 邂逅 」
食品システム科3年  畠山明日香   「 美味しいケーキは誰のために 」
海洋工学科3年  上遠野和希  「 夢追い求めて 」
情報通信科2年  吉田 那拓   「 「伝統芸能との出会い」 400年の歴史をつなぐ 」

  校内選考の結果、菅野瑠花さんが最優秀となり、6月15日に本県で開催される東北大会に出場することとなりました。
 

交通講話

<H29-20>
平成29年5月12日、いわき東警察署の職員の方々をお招きし、1年生を対象に交通講話を行いました。交通ルールや自転車走行中の注意などについてご指導を頂きました。シミュレータ機器を使用して、実際に起こりうる事故を体験し、生徒達にとって、とても貴重な時間となりました。



平成29年度生徒総会が行われました。

5月12日(金)1校時に本校体育館にて生徒総会を行いました。

 議長進行役として、議長は四家里季也くん、副議長は戸田寛人くん、書記は吉田連くんが務めました。生徒総会では、生徒会から昨年度の決算報告や今年度の行事計画案の報告がありました。また、生徒から学校に対する要望や提案などを話し合う場も設けられ、活発な意見が交わさせました。