海洋科だより

海洋科の活動内容を紹介します

海洋科2年 漁業実習

<H30-62>

本日快晴のため、漁業実習に行ってきました。

    今回は授業時間が2時間しかなかったので、船を出さないで艇庫前からの釣りになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間にもかかわらず、釣果はまずまずでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、船を出して釣りに行きたいですね!!!

レーダ・アルパ シュミレータ(自動衝突予防援助装置)が新しくなりました

<H30-45>

視界の悪い状態(霧、夜間)でも船は運航しなければなりません。

その時に私たちの目の代わりになるのがレーダです。

海洋科では適切なレーダの使用の運用と分析を勉強し、

船の安全運航の知識・技術を習得します。

レーダ画面(東京湾)

 

 

視界標示画面、レーダ画面(上)を見ながら操船して、この画面で確認をします。

 

アクアマリンふくしま実習 第2回目

<H30-31>

海洋科2年の総合的な学習の時間で、行われている

アクアマリンふくしま実習です。

今回は、蛇の目ビーチにてジュズモやアマモ(海藻)を採る作業を行いました。

若干、気温15℃と寒かったですが、体を動かして作業をするには最適でした。  

また、海藻に着生しているモエビ等を採集しました。

海藻の取った量は土嚢袋12個分になりました。

少しではありますが、蛇の目ビーチの美化に貢献できたようです。

海洋実習を実施しました

〈H30-32〉

海洋科1年生の水産海洋基礎の授業で海洋実習を実施しました。

あいにくの天気で実際の漕艇訓練は実施できませんでいしたが、

艤装(ぎそう)を行い、船体各部の名称をおぼえました。

 

各科の海洋実習は月曜日・・・海洋科、水曜日・・・食品システム科、木曜日・・・海洋工学科、金曜日・・・情報通信科

となります。7月まで小名浜港で実施を計画しています。

艇庫までの道のりと避難経路

<H30-10>

日 程:平成30年4月16日(月) 5、6校時

場 所:艇庫、避難経路(マリンタワー)

対象者:海洋科1年

 

 今年度最初の水産海洋基礎は、艇庫までの道のりと避難経路の案内をしました。

 1年生の実習場所は主に艇庫なので、そこまでの道のりと艇庫にいたときの避難経路としてマリンタワーへの行き方を生徒に教えました。

 

道中の生徒たち

これからの実習の話に興味を示す生徒たち

海洋科集会

<H30-9>

日 程:平成30年4月16日(月) 4校時

場 所:漁具製作実習室

対象者:海洋科全クラス

 

 海洋科集会を上記の通りに実施しました。

真剣な表情で話を聞き、新学年としての新たな目標を心に抱きました

税関講話

<H30-8>

日 程:平成30年度4月12日(木) 5,6校時

場 所:化学室

対象者:海洋科3年

 税関講話を上記の通り実施しました。

 お土産品の注意点と関税について講話をいただきました。

 

関税の計算について頭を悩ませながらも真剣に講話を聴いていました!

 

 松下様、板垣様お忙しい中大変お世話になりました。

アクアマリンふくしまに行ってきました㉔

<H29-174>

海洋科2年生の「総合的な学習の時間」でアクアマリンふくしまに行ってきました。

本日は、「蛇の目ビーチ」で海藻の除去作業をしてきました。(本年度実施する実習の最終日です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海藻の除去作業中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念撮影(担当の荒木さん1年間お世話になりました。)