2017年11月の記事一覧

授業の様子をお届けします

<H29-128>
授業の理解度の向上、
生徒自身が進んで学習する意欲の向上のため、
情報通信科では様々な方法で授業を進めています。

アクティブラーニング(ジグソー法)を取り入れ、さらに生徒自身が教師役となる授業
(主に計算問題克服のための授業)


タブレット端末とディスプレイを無線で接続し、課題提示・考察・解説までの一連の指導を行う授業
(国家試験問題を解説)


このような指導を継続して行うことで、
生徒の集中力、理解力の向上に向け、魅力的な授業を展開していきたいと思います!

情報通信科3年生 FMマイクが完成間近

<H29-127>
情報通信科3年生の実習の様子をお届けします。

先週から引き続き、FMマイクを作成していますが、
進捗度の早い生徒はすでに完成を目前としているようです。

電子部品のはんだ付け作業などを行う企業へ就職する生徒もいるため
いつにも増して真剣に取り組む姿が見られます。

完成すればラジカセなどのラジオ受信機で自分の声を聞くことができます。

情報通信科1年生 テスタの読み方を学習中

<H29-117>
情報通信科1年生の実習の様子をお届けします。

先日から作成していたテスタが完成し、本日はテスタの使い方を学習しました。
電圧・電流・抵抗の種別やその大きさに応じて使用する目盛りが変わるため、
学習と慣れが必要な作業ですが、
全員一生懸命取り組んでいました。

 

情報通信科3年生 FMマイク・論理回路作り

<H29-115>
情報通信科3年生の実習の様子をお届けします。
この実習では2班に分かれ、FMマイク及び論理回路を利用したLED点滅回路を基板上で作成しています。
3年生らしい手際の良さで「はんだ付け」作業を進めています。

実習でもパソコン、実物投影機、プロジェクタなどのICT機器を活用し、
手元を大きく見せたり、全体説明を効率的に行うなどの工夫をしています。

  
   LED点灯確認        基板への電子部品はんだ付け      ICT機器を活用した説明