海星NEWS

2020年6月の記事一覧

水産クラブ食品調理チーム 活動報告その2(6/23~6/27)

<R2-36>

先週は卵を使った料理に挑戦しました。

初回はブロッコリーとニンジンを入れて厚焼き玉子を作りました。

2回目はフレンチトースト、3回目は薄焼き卵焼きなどを作りました。

火加減を調整しながらの調理に難しさを感じつつも、段々と上手くできるようになってきました。

 

土曜日は、それぞれに楽しみながら卵料理に挑戦することができました。

準備から後片付けまで、協力して手際よく進めることができるようになってきています。

 

 

練習を繰り返して工夫しながらみんなで作ってきた創作卵料理を、最後は仲良く美味しく試食しました!

今週は魚料理にも挑戦する予定です。

水産クラブ 新規開拓チーム 「海と日本プロジェクト」に参加します

<R2-35>

令和2年6月27日(土)

水産クラブ 新規開拓チームの生徒が、福島丸を紹介する動画の撮影に参加しました。

これは、海と日本プロジェクトのSea級グルメスタジアムというイベントで、本校として参加するのは今年で3年目となります。


※海と日本プロジェクトとは

日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくためオールジャパンで推進するプロジェクトです。


※Sea級グルメスタジアムとは

各都道府県の水産高校生と地元テレビ局、地場産業の方々がタッグを組み、地元の小学生に対して様々な学習プログラムを展開するプログラム。小学生は地域の海について学習し、地域の海をPRできるオリジナル商品を開発して販売するプログラム。


昨年は地域の小学生に実際に福島丸を見学してもらいましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で例年通りの活動ができず、あらかじめ動画を撮影して小学生に閲覧してもらうという形になりました。

 

水産クラブの生徒は、操舵室、海図室、無線室、機関室など、様々な船内設備について小学生に分かりやすく伝えるために台本を作成して臨みました。

撮影はテレビユー福島と映像制作会社の方々による本格的なもので、緊張しながらも上手に紹介することができました。

 

 

動画完成後は海と日本プロジェクトのホームページ内に公開される予定ですので、ぜひご覧ください。

今後も海と日本プロジェクトのプログラムに水産クラブ 新規開拓チームで参加していきます。

1学年便り②

<R2-34>

 令和2年6月26日(金)、1時間目のホームルームの時間に生徒指導主事の山内先生及び情報通信科1年担任の柴田先生からお話をいただきました。今回も、ソーシャルディスタンスを保つように整列には気を付けて学年集会を行いました。

 

 生徒指導主事の山内先生より

   「返事や挨拶、制服の着こなしをしっかりとできるようにすること」、「何が良くて何が悪いのか自分自身で判断できるようにすること」、「何かをやるまえに結果を考えてから行動に移すこと」といった内容のお話をいただきました。

 

 

 情報通信科1年担任の柴田先生より

  「SNS及び配信アプリの使い方とその危険性について」お話をいただきました。生徒参加型の講話であったため、生徒は自分のことと捉えて話を聴いていました。

水産クラブ食品調理チーム

<R2-25>

先週よりいよいよ調理活動を始めました。

まずは『包丁の扱い方に慣れよう!』ということで、包丁の研ぎ方と野菜の飾り切りの練習を行いました。

大根でイチョウの葉などの切り方を練習しました。とても難しかったのですが、個性的な形ができあがりました。

リンゴを使った練習では、かわいいウサギを作りました。

     

土曜日は『卵料理に挑戦!』第1回目として「ふわふわスフレパンケーキ」を作りました。

白身をよ~く泡立てたことで、ふわっふわの甘くて美味しい最高のパンケーキに仕上がりました。

 

来週はさらにいろいろな卵料理に挑戦する予定です。

 

1学年 総合的な探究の時間 外部講話を実施しました

<R2-27>

令和2年6月23日(火)

1学年の総合的な探究の時間において外部講話を実施しました。

総合的な探究の時間では、1学年140名の生徒を学科に関係なく8つのゼミに分け、

1年間かけて地域課題の探究を行っていきます。

昨年度からスタートした学習ですが、2年目はよりパワーアップさせていきたいと思っています。

 

今回は、探究活動のスタートとして、各ゼミに関連する分野で仕事をされている方を招き、講話をしていただきました。

 

〇政治・経済ゼミ

 講師:公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 荒木 様

 

〇育児ゼミ

 講師:いわき市こどもみらい部こどもみらい課 渡邉 様

 

〇福祉ゼミ

 講師:いわき市保健福祉部地域包括ケア推進課 池場 様

 

〇スポーツ・健康ゼミ

 講師:株式会社いわきスポーツクラブ 阿部 様

 

〇国際ゼミ

 講師:いわき市産業振興部工業・港湾課 関内 様

 

〇環境ゼミ

 講師:福島県総務課広報課 平山 様

 

〇防災ゼミ(今年度からスタート)

 講師:いわき市総合政策部危機管理課 三輪 様

 

〇小名浜学ゼミ(今年度からスタート)

 講師:小名浜まちづくり市民会議 小野 様

 

これから一年間かけて各ゼミで地域課題の探究を行っていきます。

10月には校内中間発表

11月には文化祭での一般公開

3月には総まとめのポスターセッションを予定しています。

地域の皆様のお力添えを賜りながら、実りある探究活動にしていきたいと思います。