福島県立いわき海星高等学校
アカウントの新規作成・ログインは、管理者によって制限されております。
海星NEWS
海星高校のホットな話題を更新します
「冷凍産かじきカツ」を活用した食育推進事業に参加
海洋科3年の齋藤星斗君・筥﨑大輝君が、平成28年12月13日(火)福島市立平野小学校において、福島丸で捕れた黒皮カジキを使った「冷凍産かじきカツを使用した食育事業」に講師として5年生(90名)の前で話をしました。
その後、各クラスで、生徒と一緒に給食を取り、楽しい時間を過ごしました。
<H28-100>
就職内定者の話を聞く会
来年度の進路実現に向けて、市内外への就職内定者や進学決定者の話を聞く会を実施しました。具体的な試験の内容や面接での質問事項、後輩へのアドバイスなど、これからの進路活動に役立つ貴重なアドバイスを聞くことが出来ました。

<H28-98>
ビジネスマナー講習を実施しました
平成28年12月14日(水)3校時目、飛鳥オープンカレッジより講師を招へいして『社会人の心構え』として、身だしなみ、あいさつ、名刺交換など社会人として身につけたい所作を学びました。

<H28-96>
大分県立高田高等学校との学校間交流を行いました。
---------------------------------------------------
大分県立高田高等学校の2年生40名が修学旅行での震災学習を行うため来校しました。本校の生徒が当時の体験について説明をし、両校の生徒が震災や将来のこと、学校生活についてなど様々な意見交換を行いました。
---------------------------------------------------
日 時 平成28年12月12日(月) 14:30~16:45
場 所 本校視聴覚室
来 校 生 大分県立高田高等学校2年生 40名 引率教員 3名
本 校 生 20名
歓迎の挨拶とじゃんがら披露
じゃんがら披露後、本校が11月に開催した文化祭における収益金の一部を熊本地震の見舞金としてお渡ししました。
交流会の様子
お互いに様々な議題について話をし、積極的に意見交換が行われ有意義な時間になりました。
<H28-95>
2学年 進路ガイダンスを実施しました
平成28年12月13日(火)5・6校時、様々な企業や専門学校等から講師をお招きして、2学年全体での進路ガイダンスを実施しました。事前にアンケート調査を行い、生徒一人一人の進路希望に合わせて各教室に分かれてより深化した内容の話を聞くことが出来ました。

<H28-91>
PTA通信vol.3~PTA研修旅行に行ってきました~
11月26日(土)、PTA研修旅行として石巻・松島方面へ行きました。
21名の参加があり、午前中は石巻市の株式会社ヤマニシで造船の様子を見学し、午後は松島で五大堂や瑞巌寺を観光しました。
旅行を楽しむ中で、お互いに親睦をはかりながら充実した研修旅行となりました。


「松島」
→晴れ渡った空と穏やかな海、最高の景色でした。
21名の参加があり、午前中は石巻市の株式会社ヤマニシで造船の様子を見学し、午後は松島で五大堂や瑞巌寺を観光しました。
旅行を楽しむ中で、お互いに親睦をはかりながら充実した研修旅行となりました。
「株式会社ヤマニシ」
→造船について丁寧に説明していただきました。
「松島」
→晴れ渡った空と穏やかな海、最高の景色でした。
<H28-89>
福島丸 まぐろ祭り開催
12月10日(土)・11日(日)の2日間
市内スーパーにおいて、本校生徒がハワイ沖で漁獲したまぐろ販売が開始されます。
当日は「まぐろ祭り」と題してお造り・柵での販売があります。
お見掛けの際にはぜひ立ち寄ってみてください☆

市内スーパーにおいて、本校生徒がハワイ沖で漁獲したまぐろ販売が開始されます。
当日は「まぐろ祭り」と題してお造り・柵での販売があります。
お見掛けの際にはぜひ立ち寄ってみてください☆
<H28-88>
970-0316
福島県いわき市小名浜下神白字館ノ腰153
TEL:0246-54-3001
FAX:0246-54-7497
E-MAIL:iwakikaisei-h@fcs.ed.jp
閲覧した人数
1
3
2
5
4
0
6