海星NEWS

海星高校のホットな話題を更新します

意見・体験発表大会東北地区大会へ出場

<H31-42>

令和元年6月13日(木)

全国水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表大会 東北地区大会へ

食品システム科3年の渡邊愛莉さんが本校代表として出場しました。

 

「シーフード料理に挑戦して」という題目で

これまでシーフード料理コンクールやその他各種大会、放課後の調理活動を通して

友達との協調性や、進んで実習等に取り組む積極性、何かを作り上げる達成感等

様々なものを得ることができたと発表しました。

堂々と発表を行いました

 

残念ながら結果としては「奨励賞」ということで、東北地区の代表には選考されませんでしたが

青森県立八戸水産高校の藤澤校長先生より、

内容としては9名とも差異なく、皆さん素晴らしい発表でしたと講評をいただきました。

 

賞状を掲げ笑みを浮かべます

 

食品調理については、今後も福島県・いわき市・地域企業の方々と連携しながら

主に毎週水曜日、本校にて新商品開発を目標に活動していきます。

今後も水産クラブ・食品調理チームの活躍をご期待ください。

 

 

 

第一次航海 動向連絡4回目

<H31-39>

乗船実習中の福島丸から動向連絡が届いています。

 

  

 

 

 

 

☆★☆★☆福島丸情報(6月11日現在)☆★☆★☆

〇ホノルル出港:6月11日(火)

〇小名浜入港:6月24日(月)

水産クラブ イオンモールにて缶詰販売

<H31-36>

令和元年6月9日(日)

イオンモールいわき小名浜店の1周年記念イベントにて

水産クラブの生徒が食品システム科の実習で制作した缶詰の販売を行いました。

 

 

今回販売を担当してくれた水産クラブの生徒たち

 

10時からの開店直後、販売ブース前には長蛇の列ができ、

720缶準備した缶詰がわずか35分で完売となってしまいました。

 

元気よく挨拶しながら販売しました

 

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

また、日頃より本校の活動を支援・応援していただいている地域の皆様にも併せて厚く御礼申し上げます。

また次の販売の機会にもどうぞよろしくお願いいたします。

第一次航海 動向連絡3回目

<H31-33>

乗船実習中の福島丸から動向連絡が届いています。

 

 

 

 

 

 

 

今朝、福島丸が無事ホノルルに入港しました。実習生は11時より市内観光の予定です。

 

☆★☆★☆福島丸情報(6月7日現在)☆★☆★☆

現在地:ホノルル

操業回数:24回(操業終了)

漁獲量:592本(内訳 メバチマグロ:477本、クロカワカジキ:53本、キハダマグロ:28本、マカジキ:2本、メカジキ:21本、ビンチョウマグロ:11本)

漁獲トン数:19.1トン

ホノルル出港:6月11日(火)

水産クラブ  「米粉」をつかったレシピ開発

<H31-34>

令和元年6月5日(水)

JAさくらの職員さんとカジキグルメ実行委員会さんと

いわき海星高校水産クラブ食品料理班(7名)が米粉と水産加工品との新レシピ開発に乗り出しました。

今回は、活動1回目です。

       新レシピの方向性の説明を受けています。

      今日は、米粉とホットケーキミックスでどら焼き風の焼き菓子を作ります。

      生地を作ります。

      今回は、ホットサンドの機械で焼き上げていきます。

      焼き菓子の具には、魚肉ソーセージをつかいました。

     

      今回のゴール地点です。新レシピはここから始まります。 

      次回に向けての反省と課題を話し合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水産クラブ オリジナルブレンド珈琲作り その2

<H31-29>

令和元年6月5日(水)

小名浜にあるコーヒー店、養田珈琲さんにて2回目となるブレンド珈琲作りを進めました。

 

本日は実技編です。

まずは養田さんによるハンドドリップのお手本を見せていただきました。

興味津々でのぞき込む生徒たち

 

「特にハンドドリップというものは、その人の個性が出やすい淹れ方です。

せっかちな人と、おっとりした人では、同じ豆を使っても全く違う味になりますよ。」と養田さん。

 

 

人生初のハンドドリップに挑戦

 

「性格出ちゃうかな~?」「美味しくなかったらどうしよう~」と談笑しながら

コーヒー豆にお湯を注いでいきます。

 

自分で淹れたコーヒーの試飲。…果たして?

 

4人ぞれぞれ原産国の違うストレートコーヒーを淹れ、

味の違いを確かめます。

 

感じた味の違いをメモする生徒たち

 

コーヒー片手に真剣な表情です。

 

コーヒーの味の要素、「フレーバー」「甘味」「苦み」「コク」「後味」「酸味」を感じながらメモを取りました。

これから開発するブレンドコーヒーをどんな味にしたいか想像してきてくださいと宿題をいただき、

本日の作業を終了しました。

 

養田さん、本日もありがとうございました。

 

養田珈琲さんHP→http://www.yodacoffee.com/

 

 

水産クラブ 魚拓作りの練習を行いました

<H31-27>

令和元年5月30日(木)

いわき市水産課・合同会社はまから  との連携事業の一環で、

市内幼稚園・保育園を対象とした「おさかな教室」の講師役として、

本校水産クラブの生徒もお手伝いをする予定です。

 

本日は講師役に合同会社はまからより榊さん、

久之浜で漁業をしている海龍丸の鈴木さんにお越しいただき、

「魚拓作り」の練習を行いました。

 

まず榊さんよりご挨拶と事業の概要説明

 

鈴木さんにお手本を見せてもらいました。

この瞬間「おー!!」とみんな驚いていました。

 

まずは塩と流水で魚のぬめりを取ります。

 

水気をふき取り、口やエラなどに詰め物をしたあと、丁寧に絵具を塗ります。

 

布をかぶせ、絵具がのるように丁寧に全体をなぞったら布を取り外します。

 

目の部分や細かな修正は手作業で行います。

 

最後に記念撮影。

 

生徒も夢中になって楽しんでいました。

気づけば2時間も作業していました。

今後、数回の練習を重ね、幼稚園・保育園児に教えられるようにコツをつかんでいく予定です。

榊さん、鈴木さん、本日はありがとうございました。

県大会壮行会を行いました

<H31-26>

令和元年5月24日(金)

考査最終日の本日、部活動県大会壮行会を実施しました。

 

先日行われたいわき地区大会で上位入賞し、

県大会へ出場を決めた卓球部、柔道部、ヨット部が登壇し、

全校生徒からエールを受けました。

 

拍手で入場する出場選手

 

 

校歌・応援歌斉唱

 

各部活動からは決意の言葉があり、

生徒会長は「県大会へ向けた練習は厳しいと思うが、その厳しさを乗り切って頑張ってほしい」と

エールを送りました。

「総合的な探究の時間」探究ゼミ別講話を行いました

<H31-25>

令和元年5月24日(金)

1学年の「総合的な探究の時間」において、

探究ゼミ別に講師をお招きして講話を行いました。

 

今年度の「総合的な探究の時間」では、

1学年139名を学科の隔てなく8つのゼミに分類し、

いわき市の様々な課題について探究を行っています。

 

「政治・経済」ゼミの様子

講師:公益財団法人いわき産学官ネットワーク協会 荒木 学 様

 

 

「育児」ゼミの様子

講師:いわき市こどもみらい部こどもみらい課 渡邉 正広 様

 

 

「福祉」ゼミ、「スポーツ・健康」ゼミの様子

講師:いわき市保健福祉部地域包括ケア推進課 猪狩 僚 様、 鍛冶 哲 様

 

 

「文化」ゼミ、「生活」ゼミの様子

講師:いわき市農林水産部水産課 小松 信太郎 様、 猪狩 司 様

 

 

「国際」ゼミの様子

講師:一般財団法人いわき観光まちづくりビューロー 新妻 康宏 様

 

 

「環境」ゼミの様子

講師:福島県総務部広報課 平山 知宏 様

 

 

各ゼミに分かれての学習活動は本校として初めての試みです。

今後、生徒がどのように成長していってくれるか、非常に楽しみです。

講師の皆様、本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。

 

 

 

第一次航海 動向連絡2回目

<H31-24>

乗船実習中の福島丸から動向連絡が届いています。

 

 

 

 

 

 

 

 漁模様はパッとしませんが、実習生は元気に実習に取り組んでいるとの連絡もありました。

 

☆★☆★☆福島丸情報(5月21日現在)☆★☆★☆

現在地:14°06′N 166°06′E

操業回数:13回

漁獲量:234本(内訳 メバチマグロ:177本、クロカワカジキ:19本、キハダマグロ:25本、マカジキ:2本、メカジキ:4本、ビンチョウマグロ:7本)

漁獲トン数:7.4トン