情報通信科の活動内容を紹介します

海上保安庁情報通信科の職業講話がありました。

<H31-31>

令和元年5月29日(水)


 本日は海上保安庁から4名の方が情報通信科の生徒を対象に職業講話に来てくださいました。

2年生と専攻科を目指す3年生、専攻科無線通信科の生徒が参加して講話を聞きました。

 

 

 

3年生や専攻科生の中には海上保安庁を目指している生徒もいるため真剣に話を聞いていました。

 

情報通信科1年生 実習の様子をお届けします

<H30-166>

平成31年2月22日

本日の1年生の実習は、これまで作成してきたテスタの動作確認と不良部分の修正を行いました。

初めは回路素子を扱うこと自体に難しい表情を浮かべていましたが、

最近では図記号などを見分けながら適切に扱えるようになってきました。

今日も大型ディスプレイで実物を映し出して説明しました

 

友達同士で相談しあいながら組み上げていきます

 

自分で不良部分を見分けて修正を加える生徒もいました

 

全員が完成したらテスタ校正に入ります。

 

情報通信科1年生 実習の様子をお届けします

<H30-163>

平成31年1月18日(金)の1年生の実習の時間は、「テスタ(回路計)の作成」を行いました。

これまでも基板への部品のはんだ付けを行ってきましたので、生徒は慣れた手つきで作業を進めていました。

 

80インチの大型ディスプレイに実物を映し出しながらの説明を行っています。

 

来週も引き続き、テスタの完成に向けて作業を進める予定です♪

 

 

情報通信科2年生 沿岸航海実習から帰港しました!

<H30-161>

平成30年11月23日(金)

 情報通信科2年生と専攻科無線通信科1年生を乗せて出港した福島丸が、小名浜港に帰港しました。

 今回は沿岸航海実習中の様子を紹介します。

船橋当直 付近航海船舶やその他の異常の有無について確認

当直引継ぎは大きな声で!!

無線当直 普段触れることのない無線機器を緊張しながら操作しました。

船内での食事風景 1日目の昼食は、皆が大好きなカレーライスでした。

寄港地の横浜港で集合写真

 今回の沿岸航海実習では、慣れない船内生活でお互いに助け合うことや当直業務でしか学ぶことのできない貴重な経験をすることができました。学んだことや反省を今後の学校生活に活かしていくとともに、3年生に向けてより一層成長してくれることを期待しています。

外部講師を招いてプログラミング教室を行いました

<H30-162>

平成30年11月29日(水)

情報通信科3年生の実習の時間を活用して、

アシアル株式会社より岡本雄樹様をお招きし、プログラミング教室を行いました。

 

岡本様はスクール事業部マネージャー兼Monacaプログラミング教育アドバイザーをされているということで、

教育機関向けのプログラミング教室を専門的に実施されている方です。

 

 

Monacaとはプログラミングソフトの一種で、

例えばiosやandroidなど、各社専門のプログラミング言語知識がなくても、

従来通りのHTMLやCSS言語を活用することでiosやandroidに対応したプログラムを組むことができるというものです。

 

情報通信科3年生はこれまで数週間にわたりHTMLに関する学習を行ってきたため、

それらの学習の内容を目に見える形で動かすことができました。

今回はおみくじのアプリでランダムに表示させるプログラムを組んでみました。

 

 

作業が始まると、生徒は思い思いのプログラムを組んで楽しんでいました。

 

 

岡本様、このたびはありがとうございました。

今後はプログラミング教育の強化に向け、教員・生徒一同取り組んでいきたいと思います。